個人株主に対する調査
サービス概要
- 個人株主からのパーセプションとサポートビヘイビアを測定し、関係を明確にします。
- 個人株主からの好意的なサポートビヘイビアを受けることを目的とする調査です。

昨今、株主総会における個人株主の影響力が大きくなりつつあり、その動向が注目されるようになりました。企業体と機関投資家間で議決権争奪戦となった際に、個人株主の賛否によって議案の採否が決定する、という事態も多くなっております。
弊社がご提案する「個人株主に対するサポートビヘイビア調査」は、重要なステークホルダーである個人株主の企業パーセプションとサポートビヘイビアを測定し、それらの関係を明確にすることで、個人株主からの好意的なサポートビヘイビアを受けることを目的とします。
個人株主から好意的なサポートを受けるにはどうしたらよいのでしょうか。「有事の際に会社の味方をしてほしい」「株を長期保有してほしい」「よい口コミをしてほしい」などは、株主に期待をしたいビヘイビアでありますが、好意的なビヘイビアに導くための具体的な施策が取りにくい事項でもあります。よって、比較的施策が取りやすい企業パーセプション項目とビヘイビアの関係を探り、パーセプション項目を改善していくことで個人株主の好意的なビヘイビアを獲得します。
調査手法は、電話調査、郵送調査、インターネット調査を用います。それぞれの長所を活かしたmixモードでも実施可能です。
弊社は電話調査を得意としておりますが、電話調査は個人株主を対象とした調査に適していると考えております。平素お世話になっている御礼を申し上げつつアンケートのお願いをすることで、個人株主との関係の深化を図ることが可能です。
電話調査 | ■株主名簿記載者に、電話で調査を依頼する。 長所: 個人株主の電話番号判明率が高い場合には、ターゲットした株主の大部分にアンケート調査を依頼することが可能。集中管理方式で実施が出来るため、回答の精度を上げることが可能。 短所: アンケートのボリュームが制限される。 |
---|---|
郵送調査 | ■株主名簿記載者に、郵送で調査票を送付する。 ※ 事業報告書に同封という手法も可能。ただし協力率はやや低くなると考えられる。 長所: 個人株主の住所判明率は大変高く、ターゲットした個人株主のほぼ全員にアンケートを依頼することが可能。ある程度ボリュームのあるアンケートにも回答をいただける。 短所: 謝礼の有無・内容などにもよるが、協力率が低くなる可能性がある。調査票の誤記入や記入漏れなどが発生しやすい。項目のランダマイゼーションが不可。 |
インターネット 調査 |
■郵送にて調査URLを送付し、回答していただく。 ■メールアドレスを取得の上、招待メールを送付し回答していただく。 長所: ある程度ボリュームのあるアンケートにも回答をいただける。 短所: インターネットに不慣れな株主(高齢層など)の意見を回収することが困難。招待メールを送付する場合、メールアドレスの取得が難しい。 |
パーセプション項目として、弊社がご用意しているリストから、御社に適したものをお選びいただきます。また、御社独自のパーセプション項目をご利用いただくことも可能です。
企業パーセプション項目例
- 企業倫理がしっかりしている
- 商品やサービスの質がよい
- 経営方針が明確である
- 企業文化がよい など
サポートビヘイビア項目として、弊社がご用意しているリストから、御社に適したものをお選びいただきます。また、御社独自のサポートビヘイビア項目をご利用いただくことも可能です。
サポートビヘイビア項目例
- 株主総会における賛同
- 有事のサポート
- 好意度
- 信頼度 など
お問い合わせ・お見積もりはこちら
お電話でのお問い合わせ
TEL:03-6847-5757
メールフォームからのお問い合わせ